amacoven  あまこようこの料理教室
MENU

2017年3月2日『“触らないスマホ”でおいしいひな祭り au親子クッキングスクール』で紹介されたレシピです!

“触らないスマホ”でおいしいひな祭り au親子クッキングスクールの写真

Recipe

ひな祭りロールケーキの作り方

ひな祭りロールケーキ

材料

スポンジケーキ材料
(24cm角のロールケーキ型1枚分)
  • 3個
  • グラニュー糖70g
  • 薄力粉50g
  • バター15g
  • 牛乳大さじ1
マジパン(飾り付け)
  • アーモンドプードル20g
  • 粉糖40g
  • 卵白8g
  • 食紅(赤、緑)、粉糖適量
生クリーム《生地用》
  • 生クリーム200cc
  • グラニュー糖大さじ1
生クリーム《飾り付け用》
  • 生クリーム300cc
  • グラニュー糖大さじ1 1/2
  • 食紅(赤・緑)少々
飾り付け
  • アイシングクッキー
    (お内裏様・お雛様)
    2枚

下準備

ケーキ下準備

型に油を薄く塗り、オーブンペーパーをひいておく。
バターは溶かしておく。
オーブンは180度に予熱しておく。
卵は卵黄と卵白に分けておく。
薄力粉を2回ふるう。

クリーム作り

《生地用》
  1. ボウルに200ccの生クリームとグラニュー糖大さじ1を入れて7分立てに泡立てる。
《飾り付け用》
  1. 生クリーム300gとグラニュー糖大さじ1 1/2を三等分にし、それぞれをボウルにいれる。
    食紅を入れて8分立てに泡だて、ピンク、緑、食紅を入れない白の三種類のクリームを作り、星口の入ったしぼり袋にそれぞれ入れる。

作り方

スポンジ作り

  1. 作り方:スポンジ作り①

    ボウルに卵黄と半量のグラニュー糖を入れて泡立て器でレモン色になるまで2分間よく混ぜる。

  2. 作り方:スポンジ作り②

    別のボウルに卵白をいれハンドミキサーでときほぐし、残りのグラニュー糖を3回に分けて入れその都度混ぜる。
    ツノがたつまでしっかりと泡立てる。

  3. 作り方:スポンジ作り③

    ①のボウルに②を1/3量入れて、泡立て器で混ぜる。
    全体が混ざったら、②を1/3量また入れてゴムベラで泡が消えないように、大きく円を描くように底から混ぜる。
    残りの②を入れて全体を混ぜる。

  4. 作り方:スポンジ作り④

    薄力粉を2〜3回に分けてふるいながら③に入れてその都度泡が消えないように混ぜる。
    牛乳と溶かしバターをそっと入れて全体を混ぜる。

  5. 作り方:スポンジ作り⑤

    型に流し入れ、平らに整える。

  6. オーブンで12分、上段で焼く。

  7. 作り方:スポンジ作り⑦

    粗熱がとれたスポンジ生地に生クリーム《生地用》をのせて、巻き終わりの2cmぐらいは塗らないようにして、全体に平らになるように塗る。

  8. 作り方:スポンジ作り⑧

    オーブンペーパーごと、手前から奥へと一気に巻く。

  9. 作り方:スポンジ作り⑨

    巻き終わりを下にして、オーブンペーパーを外し、長さ半分に切る。

  10. 作り方:スポンジ作り⑩

    切り口を下にして、お皿に乗せ、下から、緑、白、赤の順に生クリームを絞る。

  11. 作り方:スポンジ作り⑪

    天辺は白のクリームを絞る。

マジパン作り

  1. 作り方:マジパン作り①

    ボウルにアーモンドプードル、粉糖、卵白を混ぜる。
    一つにまとまってきたら、半分に分けて、食紅で赤と緑に色をつける。

  2. 作り方:マジパン作り②

    1cmぐらいに丸める。ベトつく場合は粉糖を全体につける。

  3. 作り方:マジパン作り③

    ロールケーキの側面に彩りよく付けていく。

  4. 完成

    天辺にアイシングクッキーを乗せて完成。
    ※不安定な場合は竹串を使って固定するとしっかり立ちます。

ページトップへ